祝日・記念日、○○の日

今日は お習い事などの「稽古の日」です

どうして 6月 6日が 「稽古の日」なのでしょうね。 どうやら江戸時代から言われているようで  6歳の6月6日に...
障子窓

およそ400年前 大阪城が炎に包まれた日「大阪夏の陣」

今日 6月 4日は「大阪夏の陣」で  難攻不落といわれた大阪城が炎に包まれ  焼け落ちてしまった日です。 もっと...
障子窓

「本能寺の変」大きな歴史の転換点

日付は変わりましたが 引き続き 「本能寺の変」について妄想を 爆発させていきたいと存じます。 光秀さんが信長さん...
障子窓

日付から難しいテーマに挑戦「本能寺の変」

今日 6月 2日は1582年(天正10年)に 「本能寺の変」が起きました。 途轍もなく大きな転換点となった 運命...
障子窓

今日は稀代の色男 在原業平の亡くなった日

というタイトルにしましたが  申し訳ありません、  実は在原業平さんの命日は  5月28日なのです。 28日に...
祝日・記念日、○○の日

今日は文化財保護法が制定された日

今日は1950年(昭和25年)に 文化財保護法が制定された日です。 前年の1949年の 1月26日に  法隆寺の...
障子窓

今日は歌人与謝野晶子の命日 白桜忌

今日 5月29日は 歌人与謝野晶子の亡くなった日です。 「白桜忌」というのが正しいようですね。 なんでも生前本...
障子窓

今日は「鎖国令」が出た日でござる

今日 5月28日は三代将軍家光さんが 1634年と35年の2回 奉書船以外の海外渡航を禁止した 「鎖国令」を出し...
祝日・記念日、○○の日

今日は「海軍記念日」だった日

今日は大東亜戦争の終戦まで 「海軍記念日」だった日です。 大日本帝国の連合艦隊が1905年 (明治36年)5月2...
障子窓

「応仁の乱」は何で どうして起こったの?

日本史の中でも 特にわけが わかんないのが「応仁の乱」です。 始まった原因も それぞれが何を旗印に 何のために戦...