うたまろ石鹸て微妙な大きさだよね 上手に保管するにはどうしたらいいかな

うたまろ石鹼

 

うたまろ石鹸 懐かしいなあ…。

子供のころ 学校の上履きをよくごしごし
こすって洗っていました。

泡立ちがイマイチだったように思ったのは
私の洗い方が下手っぴだったせいだな きっと。

青みの強い緑色の石鹸 まだ現役だったのね。
今は液体洗剤ばっかり使っているけど
あまりがんこな汚れはつかないからねえ。

うたまろさんを買わなくなって
もうどのくらいになるかしら…。

そういえば昔 うちにあったのは みかんか
なにかのネットに入れて 水道から下がって
いたように思うけど…。

子供だったからか 硬い石鹸だなあと思ったのを
覚えていますが よく考えたら 昔は
瞬間湯沸かし器なんて無かったんだよね。

あわわ…イマドキの人にそんなこと言っても
分かってもらえないだろうけど。

とにかくそんな昔からある石鹸ですよ。
 

スポンサードリンク

 

うたまろ石鹸使ってる人 どう保管してる?

昔は野良着などの泥汚れを落とすのに
使っていたんだろうと思います。
汚れの酷いところをごしごしと…。

だからいつでも使えるようにネットに入れて
ぶら下げてあったのでしょうね。

ちょっと乱暴な扱いですけども 昔のことだから
許してね うたまろさん。(笑)

今の感覚でうたまろ石鹸を見ると わりと大きいね。
ちょうどお豆腐くらいの大きさでしょうか。

何でも小ぶりになっている世の中ですが
大きさを変えずにいる辺り 気概のようなものを
感じるのですが。(考えすぎ?)

微妙な大きさなので 入れ物とか 保管場所を
どうしようと悩むかもしれませんね。

ネットを使うのは泡立てる時だけの方がいいと
思いますけど(笑)
実際 収納場所に困りますよね。

ま、今ですからネットやSNSなどを見れば
目からうろこが落ちるアイディアがいっぱいです。

どんな場合にも言えることですが
石鹸は使ったら よく水気を切る…というか
優しくふいてあげてください。

うたまろさんは練が硬い方だと思いますので
きちんと水気を取り除いてやれば ぶよぶよに
なったりはしないと思います。

基本石鹸はアルカリ性ですので 雑菌の繁殖は
ほぼありませんから 湿り気のない状態で
保管してあげてください。

 

うたまろ石鹸の保管の仕方教えて

世間の人はいろいろな工夫をしていますね。

とても驚いたのは この硬いうたまろ石鹸を
使い切りサイズなのか サイコロのように
切って おされに保管する方法。

また100円ショップの商品を上手に利用して
透明ボトルに入っている様子は すごく
美味しそうに見えますよ。

色が緑系なんでアレですけども ホワイトチョコとか
生チョコとかそんな感じの食べ物みたい。

自分が子供のころ思った感覚しかなかったので
うたまろ石鹸は硬い!と思っていたのですが
カッターで切れちゃうんですね。

感覚は人それぞれですが もしかすると
暖かい地域では 柔らかくなるのかも…。

あるいはこの所の殺人的な暑さの中なら
うたまろ石鹸も切れるのかもしれませんね。

ともあれ 手元に注意してケガのないように
おされな収納をしてください。
すてきなアイディアだと思います。

切らずに そのまま蓋つきのケースにしまう
方法もあるようです。

ちょうどいい大きさのケースよく見つけましたねえ。

無印良品の商品だそうですけど もともと
ソープケース つまり石鹸の入れ物ですね。

スポンジを使って水はけをよくできるようです。

うたまろ石鹸の場合 とにかくその大きさが
独特ですので きっといろいろな入れ物を
物色したんじゃないかと思います。

私でも思いつきそうなのは ジップロックの袋。

同じ袋でも イラスト付きのかわいいのに
やっぱり使い易い大きさにカットして入れるとか。

情報の共有ができるありがたい時代です。

 

うたまろ石鹸はうたまろ石鹸のままで…

時代を超えて長く親しまれてくれば いつか
周りの方が寄り添うようになってくれる…。

昔ながらの大きさを変えようとしないから
使う人たちの方で 入れ物を工夫して
使い続けるんですね。

それは それでいいと思います。
使い勝手を自ら工夫することも 消費者の
楽しみの一つかもしれませんから。

長く親しまれるには それなりの理由がある。

ずっと変わらないもの 変わらないこと
変えないこと… だからそれが選ばれる。

これからもうたまろ石鹸が刻まれて
使い切りサイズにされたり きれいに
水分を拭き取られてケースに収まったりしながら
ずっと愛されていくのでしょうね。

うたまろ石鹸や せんたくせっけんの文字も
そのままに…。

 
お読みいただきまして ありがとうございました。

 

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました