オーブンレンジの焦げや汚れが取れない…(涙 誰か掃除の仕方教えて

オーブンレンジ 焦げ 汚れ

 

実も蓋もない言い方をするなら
使うたびに まめに掃除をしなさい
ということになるんでしょうね。

でもね 日常的に使ってると
イロイロあるし 起きるのよ。

時間に追われていたり
自分ではない誰かが雑な使い方をしたり
汚して ほっぽってあったのに
その後 気づかずに使っちまったり…。

原因は様々だけど どれも生活の中で
少しずつ積もっていくことですね。

軽くふくだけで きれいになるはずの
汚れが焦げ付いたり こびりついたりして
だんだん酷くなって しまいには
手に負えなくなるですよね。

自分の生活がそのまま表れてるなあ…。

ズボラがバレバレですけども
お掃除上手な人のお知恵を借りてみました。
 

スポンサードリンク

 

オーブンレンジに焦げがついちゃった

高温の状態で使うものですからね。

食品がこぼれたり あふれたり
時には 吹きこぼれたり 飛び散ったり。

実は油分の強い蒸気が充満したりするのでしょう。

ヒーターの部分とか黒いすすのようなものが
ついたりしますよね。

それこそ軽く拭き取れるうちはいいんですけど。

放っておいたために 拭き取れなくなり
そのうち 焦げ付いてきちゃいます。

庫内は塗装もしてあるし ガラス製のテーブルなども
あるかもしれませんので ガシガシこすって
いいものか 悩みますよね。

できることなら 焦げ付きまでいかないうちに
何とか 拭き取っておいてほしいです。

丈夫な塗装ではあろうと思いますけども
こするのも アレだけど
化学薬品みたいな洗剤は…という方も
いらっしゃることでしょう。

人や環境にやさしいものでお掃除するようにすれば
多くの場合 もとは食品なので
あまり神経質にならなくても大丈夫。

ただしアレルギーなど特別な理由があるなら
注意を怠らないようにしてください。

 

オーブンレンジの焦げは早めに

比較的程度の軽い焦げ付きの場合は 100均などで
売られているお掃除用のプラスチックのへらが
意外に使えるんですね。

庫内を傷つけるほどの硬さはないので
あまり力を入れなくても 剥がせることがあります。

そんな生易しいもんじゃないですけど!
という場合は 重曹を使ってみましょう。

50㏄くらいの水に重曹を小さじ半分くらいを溶いて
小皿に入れてチン!蒸気を立てます。

庫内を温めると同時に 焦げをふやかして
浮かせるんですね。

温度に気を付けて ていねいに拭き取ります。

キッチンペーパーを何枚か用意して
常にきれいな面で 拭くようにするといいですよ。

重曹の力で 消臭効果も期待できます。

焦げ付いたり汚れていると 本来設定されている
オーブンレンジの仕事ができない…という
ことにもなりかねません。

できるだけ早めに取り除いてあげましょう。

 

オーブンレンジの焦げや汚れの正体を見極める

庫内全体の べと~っとした汚れ やですよね。

キッチンペーパーにマジックリンを染み込ませ
庫内に貼ってみましょう。

特に汚れが酷い部分には その上からラップを
かけるなどして 1~2時間ほど放置します。

あとは硬めのスポンジかアクリルのたわしなどで
ぐわっしぐわっし こすりましょう。

最後に熱めのお湯で絞ったタオルで
ていねいに拭き取って仕上げましょう。

マジックリンを使うことで お分かりと思いますが
油性の汚れには かなり効果があります。

そういう洗剤はちょっと…という方なら
炭酸ソーダを使うというテもあります。

私は買ったことはないのですが ホームセンターや
ネットなどで 購入できます。

アルカリ性のものは食品の油分はもちろん
人間の出す油(?)も洗い落してくれますので
使用の守備範囲はかなり広いそうですよ。

オーブンレンジは調理器具なので
汚れの正体はほとんど食品ですよね。

洗剤は上手に選んで 正しく使ってください。

 

オーブンレンジの焦げや汚れのまとめ

冒頭にも書きましたが 焦げも汚れも
早め早めに落としてあげるに
越したことはないんですね。
はい よくわかっています。

暮れのお掃除で クタクタになったり
変なにおいがしたり 煙が出たり

きゃああ どうしよう?!と
パニクらないように 日ごろから
お掃除をしておきましょう。

もちろん そんなにいつもお掃除ばかり
しているわけにはいきませんけど

こまめに拭き取るなどしておけば
少なくとも どうしよう?!は
なくなると思われます。

手に負えなくなるほど 酷くしてしまわない
それが一番の近道なんですね。

はい 私も肝に銘じて日々精進します。たぶん。

 
お読みいただきまして ありがとうございました。

 

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました