小学生の春休み 留守番させるべきか?預けるべきか?働くママの悩み

留守番 祖母と一緒

 

「うちに子供がいるんだよねえ…。」
「こっちは明日からだわ…。」
「はああ…。」がっくりうなだれながら
深いため息の若いママさんたち…。
私の職場の仲間のみなさんですけどね。

初めは会話の意味がよくわからなかった私。
でもそれが春休みとか夏休みなど 学校が
長い休みに入るたびに繰り返されていることに
気が付いたのです。

ここは田舎ですけれど 小さな子供たちを
うちに置いて 働きに来ている人は
少なくないです。

わりと近くに祖父母が住んでいて…という
環境の整った人もいますが
同居しているケースは あまり多くないです。

いわゆるスープの冷めない距離みたい。

それでも何かあった時は手を貸してくれる人が
いるだけでも 恵まれているかもしれません。
 

スポンサードリンク

 

小学生の春休み 留守番させる?

様々な事情がある中で 最良と思われる努力を
しているわけですが やはり多いのは
学童を利用しているケースでしょうね。

小学校3年生までなのか6年生まで
面倒を見てくれるのか 詳しいことは
住んでいる地域によって様々なので
こうだ!とは言えなのですが…。

学童に入れなかったり 預かってくれる時間が
短かったりするかもしれませんね。

春休みや夏休みのように長い休みの時は
使えなかったりするかもしれません。

私が子供のころから「鍵っ子」と呼ばれる
一人で留守番をする子もいました。

その現実から考えると 子供にもよりますが
がんばって留守番に慣れてくれることも
あるかもしれません。

ただ長期の休みは 1日中 一人で過ごすことに
なりますので ちょっと心配です。

学童も民間が運営するものもあるそうですね。

シッターを依頼するのも ファミリーサポートの
サービスを利用するという選択肢もあります。

留守番も毎日ではなく 様々なサービスを
組み合わせる中に入れていくのもありかと。

お昼は ママが自分のお弁当と一緒に
用意するとか うちの辺りはほぼ全員が車で
通勤しますので 昼休みに帰る人もいます。

児童館や図書館などで 宿題をやるようにしたり

習い事に通ったり その練習にあてたり

学習塾の勉強会など テレビを見たり

ゲームをするだけで漫然と時間を過ごすことの
ないようにしたいものです。

大人だってぼけーーーっと時間を過ごして
しまいますので 子供では自主的に宿題や
勉強を…という訳にはなかなかいかないでしょう。

先に挙げたものの他 夏の林間学校とかキャンプ
どれも出費がかさむものばかりですが

特に低学年の児童は 安心安全のためと
割り切ってでも なるべく人目の多いところに
居場所を作ってあげたいですね。

 

春休みなど長い休みの留守番はどうする?

はっきり言って 子供によります。

家庭の事情が様々あるのと同じで 子供の特性も
みんな一人ひとり 違います。

ママの子供の頃とだって同じじゃありません。

例えば とても聞き分けのいい子であっても
子供って 飽きてしまうんですよね。

関心がよそに向くと 忘れてしまうし…。

学校が休みの時は 終日 留守番ですから
平日の放課後 おうちで数時間 留守番を
するのとは違いますので 可能な限り子供を
預かってくれるサービスを利用しましょう。

子供だけが家にいる状態はできるだけ
失くすか 短くする方向で検討してください。

長い休みの間 ずっと…というのは
難しいでしょうが 離れていても可能であれば
祖父母のもとに預けるなどお願いしても
いいのではないでしょうか。

あるいは職場にあなたと同じような境遇の人で
協力を頼める人はいないでしょうか?

一人より二人、あるいはそれ以上になったり
時には年上の子も混ざるかもしれません。

子供だけの状態は変わりませんけれども
一定の時間 よそで他人と過ごす…

それだけでも子供には刺激になって
ママとの約束をきちんと守って

宿題などをやりながら
大人しくしていてくれるかもしれませんね。

子供の集中力を考えれば この方法も
連日の終日ではなく 数日に1回か2回
時間も午前中だけとか 数時間でしょう。
それでもこれは最終手段。

休み中の大人の見守りを期待できるあらゆる手段が
うまく行かなかった時のことと思ってください。

春休みや夏休みなど長い休みの時は 特に
子供だけでいさせない方向で対策を立てましょう。

 

がんばれ子供!がんばれ働くママ!

個人的な意見を言わせてもらえば
女性も働き手として重要だというのなら

すべての職場に託児所の設置を義務付けたら
どうでしょうねえ。親子で出勤する…みたいな。
ちょっと極端すぎるか…。だはは…。

学童期の子供がいる方こそ手厚い支援の手を
差し伸べるべきだと思うのですが…。

5年も10年もかかることではないのです。

4、5年生くらいになれば 留守番だって
ちゃんとできるようになるでしょう。

子供には少しずつトレーニングしてもらいます。

寂しかったり心細かったりするのも
そういうことに慣れない最初のうちだけです。

短い時間の留守番から始めて 少しずつ
長く一人でいても大丈夫なように訓練しましょ。

働くママもわが子を信じて任せることを
練習してください。

親子ともども 成長できますように。

 
お読みいただきまして ありがとうございました。

 

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました