ひな祭り 由来あれこれ 薀蓄(うんちく)は知ってた方がいい

ひな祭り 由来

 

ひな祭りと聞くと時節柄 春をイメージします。

「桃の節句」とも言われますのでね。

女の子の健やかな成長と幸せを祈り
祝う伝統行事 それがひな祭りです。

この世界には人がひしめき合っていますが
女の子のための伝統行事がある国は
ほとんど聞いたことがありません。

先に「桃の節句」を始めた国も この節句を
女の子の行事にしていませんし。

恐らくは日本に入って来てから 変化して
定着し 庶民にまで広まったのでしょう。

個人的には こういう伝統工芸の塊りみたいな
お人形は大好きです。

折込チラシや店頭などで 見るだけでも
幸せな気分になれるのは精巧で美しい
職人技が生きているからでしょうね。
 

スポンサードリンク

 

ひな祭り 由来あれこれ 伝統は積み重なるもの

暦が入って来て 時節を区切ることを学び
節句ということが 少しずつ定着していきます。

昔の中国では節目には災いが起こり易いと
思われていたみたいです。

んで 3月3日を「上巳(じょうし)の節句」として
厄払いのようなことする風習があったそう。

奇数月と同じ日にちを特に気にしてたみたいですね。
1月1日とか5月5日とか7月7日とか9月9日とか。

そんな風習と日本にあった独自の穢れの祓い方
「流し雛」が融合したんだろうというのが有力説。

平安時代には貴族の子女たちの「雛遊び」が
人形を作る技術を育て 流さないで飾る方に変化。

決定打は 江戸時代に幕府が3月3日を
「桃の節句」に制定したんですと。

あれこれ混ざって連綿と今に続いているんです。
ざっくり1500年くらいですかねえ。

「飾る形」になってからだけでも
1000年は経っていますなあ。

お内裏様とか三人官女とか左大臣・右大臣とか
古き良き宮中の香りがプンプンしてます。
つまり時間は経っても変わっていないんです。

「桃の節句」に決めたのは武士の政権でしたが
人形の形は宮中のまま 継承してますね。

さらに人形遊びは女の子の遊びだったので
「桃の節句」も女の子の健康と幸せを願う
行事として定着して来たのです。

中国で「桃」には邪気を祓う力があると
されていたので 日本でもその影響を受けました。

旧暦の3月は桃の花の季節ですね。
華やかなひな人形に桃の花はよく似合います。

邪気を祓ってくれるありがたい存在として
しっかり定着したのでしょう。

「ハレの日」の祝い膳が用意されるようになり
女の子も晴れ着を着てみんなでひな祭りを
楽しむようになったのです。

これも江戸時代に平和が長く続いた
おかげだと思います。

 

ひな祭り 由来あれこれ 話を知ったなら広めてよ

継承されてきた形を見てみましょう。

武士や裕福な商人などは豪華なひな飾りを
姫や娘のために誂えました。

庶民は端切れなどを使い 可愛らしい人形や
縁起物などをかたどり吊るし雛として
娘の健やかな成長を祈りました。

今日では 豪華な羽子板を飾る地方もあるそうです。
災いを「羽根(はね)のける」という意味だそう。

縁起のいい食材をふんだんに使ったちらし寿司は
ひな祭りのハレの祝い膳として定番です。

ハマグリなどの二枚貝は違う貝殻とは
決して合わないので 夫婦和合の印として
祝い膳のお吸い物に。
女の子の末永い幸せを祈念しているのです。

ひし餅は3色に色を付けてひし形に切ったお餅。

ひなあられは細かく切ったお餅や色を付けて
蒸したもち米などを炒って膨らませ
糖蜜をまぶしたお菓子で 外出用だったとか。

4色は四季を表すとも言われています。

ひし餅もひなあられも お雛さまにお供えしてから
みんなでいただきましょう。

 

女の子のお祝い 永遠なれ

お供えする位置は 段飾りの写真や
飾り方のガイドなどを参考に。

中国の「上巳の節句」では 身を清め
桃の花のお酒「桃花酒」で邪気を祓ったそうで
その名残が白酒 または甘酒なのかも。

私は麹で作る甘酒しか飲みません。
自分で手作りしますよ。

あとひな人形のセットにありますが
橘(たちばな)と桜を飾りますね。

「右近の橘 左近の桜」と覚えましょう。
飾る時にどっちだっけと迷わなくなります。

ただし「右近」は向かって左、
「左近」は右になりますので 注意。
この場合の「右近、左近」は
お内裏様から見て、の向きのことです。

ざっくりとひな祭りを俯瞰してみました。

始まりはアレですけれど ずっと続いて来た
この重みははかり知れないものですね。

何時の時代も どこの親も 我が子の健やかな
成長と幸せを祈らない時は無かったでしょう。

だからこそ続いて来たのだし これからも
たくさんの思いを乗せて
受け継がれていくことでしょう。

家族みんなでお祝いしたこと 晴れ着を着て
記念の写真を撮ったり 神社へお参りしたり
特別なハレの日の思い出は きちんと記憶に残り

やがて大人になり親になった時
あらためて再確認することになるからです。

ひな祭り 女の子のための伝統行事
あってよかった 心から思います。

 
お読みいただきまして ありがとうございました。

 

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました