歴史が長くまとまりのある国 日本。みんなでお祝いする日が多いのも特徴です。
また日付による語呂合わせなどで何かに対して独自に記念する日を制定していることも…。

今日 7月11日は「真珠記念日」
今日は「真珠記念日」だそうです。
あのミキモトの創立者 御木本幸吉さんが
真珠を養殖しようと実験研究を続ける中 ...

今日 7月 1日は富士山の山開き
今日 7月 1日は富士山の
山開きの日~と思っていましたが
実はいくつも登山ルートがある
富士山では 今月の10...

今日は「UFOの日」なんです
今日は「UFOの日」\(◎o◎)/!
なんだそうです。
1947年 6月24日の真っ昼間
「UFO」に遭遇した...

「大化の改新」で「元号」の誕生です
西暦646年の今日 6月19日は「元号」が
「大化」になった日ですね。
それと同時に「元号」というものが
実用化...

今日は五輪旗が制定された日
今日 6月14日は五つの輪っかの
五輪旗が制定された日です。
近代オリンピックが復活して
20周年経つのを記念し...

今日は お習い事などの「稽古の日」です
どうして 6月 6日が
「稽古の日」なのでしょうね。
どうやら江戸時代から言われているようで
6歳の6月6日に...

今日は文化財保護法が制定された日
今日は1950年(昭和25年)に
文化財保護法が制定された日です。
前年の1949年の 1月26日に
法隆寺の...

今日は「海軍記念日」だった日
今日は大東亜戦争の終戦まで
「海軍記念日」だった日です。
大日本帝国の連合艦隊が1905年
(明治36年)5月2...

今日は「ローマ字の日」という記念日
ローマ字に記念日があるとは
知りませんでした。
でも純粋な日本語ではないので
いつかどこかで始まったあるいは
...

あの大きな国を赤く染め上げた「文化大革命」
今日 5月16日は 中国で
「文化大革命」が始まった日です。
正確に日付が付されていますが
これは当時の党大会...