卒園の記念品におすすめなのは…?ニーズは立場で変わるものですね

卒園記念

 

当然ですが 記念になるものって
相手のあることです。

卒園する子供があって 役員をしてたりすると
卒園記念の何かを決めなければいけないことも。

かわいい盛りの子供を預かってもらったので
保護者としては 何かお礼をと考えますね。

園の側も毎年のことではありますが
小学校へ上がる卒園生のために記念になるものを
考えていることと思います。

時期がくれば 子供たちのやることとして
卒園式などに使う飾りや 思い出をまとめた
アルバム、交換するメッセージカードなどを
作るのだろうと思います。

子供はいいんですよ、問題は大人同士。

どんなものを贈ったらいいのか わりと
真剣に悩んでしまうのです。

心をこめて役立てたいと思うからですね。
 

スポンサードリンク

 

卒園生側と園側 それぞれ何がいい?

園から卒園生に…

園によっては 決まっている場合もあります。

その場合 保護者には何を記念品として
贈るのか予め通達しておくのがいいでしょう。

保護者の側から 教えてほしいと要望しても
いいのではないでしょうか。

例えば主な学用品をセットで贈ったりする場合
入学準備として親が用意してしまう可能性も
ありますし 進学する学校によっては
指定されたものがある場合があります。

重複したり 使えなかったりとなかなか難しい。

場合によっては 事情を話して個人的に
情報を得ても大きな問題にはならないでしょう。

園も保護者も 限られた時間と予算でしょうから
意思の疎通を計っておくといいかも。

園としては巣立った場所を覚えていてほしいので
ちょっと凝った記念品を用意するかも
しれませんが… それはそれでいいかなと。

時計やフォトフレーム 増やせるアルバム
いずれも子供の名前が入っているとか。

ずっと残るし さほど邪魔にもならないし。

傘やレインコートは 学校の指定が入る可能性大。

でも雨降りは登校だけとは限りませんし
予備にあってもいいんでないかい?

他、鉛筆削り クリアファイル ペン立て バッグ…

卒園して小学校へ上がる場合 両親の祖父母
親戚一同からお祝いが届くことでしょう。

消耗品以外の学用品で同じものが複数
集まってしまうという事態もあり得ます。

大人の談合が必要ですね。(笑)

 

保護者から園、先生へ…

実際悩むのは こちらではないでしょうか。

園は仕事ですからね、卒園は毎年あります。

でも保護者から見れば わが子が世話になった
先生や園ですので 思い入れが違います。

基本的に何も受け取らないという園が多い模様。

それだと保護者の気が済まないので
ちょっとしたものだけどプレゼントすることが
多いようです。

エプロンとかタオル ハンカチ 靴下など。
書類ホルダーやバッグも便利だと思います。

好みもあるでしょうが これらは消耗品に
近いのかなと思います。

保護者の方々の思いもありますから
役員になったら 先生方に何がいいか
はっきり聞いてしまうのも 方法かと。

園に対しては 例えば絵本のセットなどを
寄贈するやり方もあるでしょう。

予算もありますが ある程度まとまった
金額を確保できるなら 園の備品を
まとめ買いして寄贈するとか…。

気持ちを表すので たぶん何でもいいのでは。
普段使い、あるは消耗品が喜ばれるでしょう。

田舎ですと市の広報などで ○○保育園に
タオルを100枚寄贈とか出てますね。

収穫の時期には ジャガイモとかぼちゃ
お米の場合もありましたね。

これはたぶん市を通して 一般からの寄付だと
思うので 少し違うかもしれませんが。

 

卒園の記念品は何がおすすめ?

とにかく 消耗品はありがたいと思います。

もちろんずっと長く残るものもいいですが
共に子供の成長を見守ってきた 親と園ですから
そのつながりこそが 何よりの縁だと思います。

子供にとっては通過点に過ぎない…なんていうと
身も蓋もないですけど だからこそ
ちょっとしたものでも記念品になり得るかと。

何を記念品にしたらいいか…と悩んだことも
振り返ればいい思い出になります。

「ものに託した成長の思い出」
これが 一番の記念品だと思いますね。

わが子をしっかりと見つめ続けること
いつも いつでもわが子とともにあること。

その一瞬一瞬がすべて記念になります。

一つの区切りを迎えてさらなる成長へと
歩みを進める子供を後ろからそっと見守り続ける
それが親の役目ですからね。

 
お読みいただきまして ありがとうございました。

 

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました