卒業文集の寄せ書きページに書くこと… ずっと残るしかっこつけとく?

卒業証書

 

暮れの大掃除の時 古びた封筒に入っていたのは
昔懐かしい 小学校の卒業文集でした。

こんなところにしまってあったんだ…と
つい 掃除をそっちのけで ぱらぱらとめくる。

実は文集を編集する委員をやってて
毎日 遅くまで学校に残って作業してました。

デッドラインが決まっているので
絶対に守らなくてはいけないわけで
それはもう必死でしたねえ。

今の若い人たちは知らないでしょうけど
ガリ版で印刷したんですよ。

そこそこに字も絵も描けたので
強引に押し付けられたんですけど。

鉄筆で絵を描くとね 破れるんですよ
原紙(げんし)と呼ばれる専用の紙が。

大変でしたけど それだけによく覚えています。
 

スポンサードリンク

 

卒業文集の寄せ書きに書くこと

文集の中に白紙のページを用意しました。
寄せ書きのためのスペースです。

先生のメッセージは印刷にしましたけど
クラスメイトのは編集委員以外は
独自に集めたような気がします。

だから 恐らく人によって違うと思います。
そういうこと わりと鷹揚だったんですね昔は。

たぶんどの子もみんなに書いてもらって
自分も書いて…をやっていたと思います。

何を書こうかとか 考える時間はほとんど
なかったんじゃないかな お互いに。

でもそういう即興みたいのが ずっと後まで
残るというのも また一興でしょう。

その時の筆跡だって とても貴重な記録ですよ
大人になったら練習して矯正しちゃうかも
しれないから。

寄せ書きに書くことも 文集用の作文を
書いているころに 同時進行で用意していた人も
当然いたと思いますね。

用意した人も その場の思い付きで書いた人も
それこそが 個性の表れだと言えますね。

その一瞬が寄せ書きに投射されているんだと
おばさんになった今 思います。

書くことがわかんないよーーの人は
これまでのクラスで 起こった出来事や
行事、笑ったり泣いたり なぜか一生懸命に
なっていたことを思い出してみましょう。

あるいは将来はああなりたい こうしたいとか
すでに決まっているなら書いちゃいましょう。

書くと実現しますから。
こういうとこで決意表明は大切です。

かっこいい四字熟語とか慣用句とか
書いちゃうのもいいんじゃないですか?

おとなになってから見てみて 笑うと思うけど。

ただ誤用と誤字には気を付けましょうね
ずっと残るので。

 

寄せ書きはクラス全員参加?

今は時代が全然違いますからね。

寄せ書きだって 用意されたデザインは
たくさんあるんだろうと思います。

寄せ書きが欲しいと思う人の数だけ
様々なデザインが登場するかも。

こういうものって「~~でなければ」という
感覚ではないような気がします。

今なのでクラスみんなが寄せ書きしなきゃ
いけないとか そういうことも
ないんじゃないかと…。

小学校と中学、高校では在校する時間が
違いますし 子供たちの考え方も変わるでしょう。

中高一貫とかもありますが こちらは
学校の数が多くないので 参考にし辛いかな。

ともあれ「卒業」は人生の節目です。

そういう時期にたまたま縁があって
クラスメイトになったわけですから
できるだけ多くの人からメッセージを
残してもらうようにするのも いいでしょう。

自分から積極的に働きかけてもいいですね。

まあ私はあまりそういうの好きじゃない方なので
偉そうに言える立場ではないんですが
時間が経って振り返った時 少しはがんばれば
よかったかな…と思わなくもないです。

ただ若いうちはいろいろとデリケートなので
その時やれることを 精一杯やれば
それでいいんじゃないかと思います。

みんなが思い思いのことを寄せ書きするように
内容はもちろん 書かれたメッセージの数も
必要以上に気にすることはないでしょう。

ただ書いてもらった人が 気分を害するような
ことは書かない方がいいですね。

しつこいようですが ずっと残るので。

 

寄せ書きは思い出を焼き付ける

本当に何十年も経った昔のことなのに 原紙が
破れた嫌~な感覚とか 覚えていますからね。
若い脳に刻まれた思い出はほぼ永遠ですよ。(笑)

田舎で子供にはかなり遠い道のりを
歩いて通った小学校の6年間は やっぱり
違うのかもしれませんね。

最初は泣いたけど 結構な理屈コキになって
卒業できたので めでたし、めでたし。(笑)

寄せ書きも自分のだけは全員の文集に
載っているという栄誉にも与(あず)かったし。

終わり良ければ総て良し。けけけ…。
(まとめになってない…)

 
お読みいただきまして ありがとうございました。

 

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました