連休?特別な予定なし!ですが、何か?休みなので休もうと思います

連休 予定なし

 

連休?まあ毎年そうなんだけど
ゴロゴロ のたのたと過ごす…んだろうな。

それが私の連休だからね。

GWだろうと 秋の連休だろうと
そこは 変わりませんねえ。

休みは休む!これが鉄則だから。

盆暮れだとやらなきゃいけないことが
山積みで 忙しいんだよね。

まあそれでもゆっくりする時間は絶対に
確保するのが 私流なんですが。

色々な立場や考えの人がいるので
一概にこうだ!というのは ないけれども
休みは無理にでも作って 休んでください。

人間には休息が必要です。

オンとオフの切り替えが仕事の効率も
上げられると思うのですが…。

休み方も仕事のうち…とまでは言わないけど
リフレッシュは絶対に必要だと思います。
 

スポンサードリンク

 

連休の予定?なしですよ

そんな私は連休に何かの予定を入れることは
まず ありません。

ずっと昔 いとこの結婚式がGWにあり
その時は招待される親たちを会場まで
送って行ったり 回収したりしましたが。

そういうことでもない限り GWなどは
何も予定を入れません。

休みで家にいられるのに わざわざ出かけるとか
絶対にしないです 無駄に疲れますので。

ただ新緑の美しい季節なので 普段よりは
周りの景色や空を眺める時間が増えますね。

本当に何もせず ゴロゴロしているかと言えば
少し違うのですが…。

連休の二日目くらいには 部屋の掃除とか
本棚や机の整理などがおっ始まりますね。
暮れの大掃除ほど力は入れません。

…が 流れに任せて思いつくままにやっていると
いつの間にか ムキなってきれいにしてます。
どんだけ汚しとくんだか。(笑)

きれいになったところとの差が嫌なんですよ。
結局2日くらいかけて 掃除をしちゃいます。

休み休み 気が向いたら再開するので
時間がもったいない感じがしますが
そういうぐずぐずな掃除がいいんです。

基本完全なインドア派なので 残りの日は
本当に部屋でゴロゴロしています。

窓際に寝転がって 空を眺めていたり
ベランダへ出て 本を読んでみたり
何もしない時間を満喫するのです。

これ以上望むべくもない
最高に贅沢な時間だと思っています。

 

連休の予定なしなのは私だけかなあ?

私とは反対に 暇こいてるのが
耐えられない人を知っています。
いつも何かをしていないと いやなんだって。

手を動かしているのが好きで 器用で何でも
よくできる人だけど…よくやるなあと思います。

農繁期には実家の手伝いに行ったりもするそうで
働き過ぎだから 少しは休めば?って言っても

本人は あたしはねえ好きでやってるの~
とか言って全然聞きゃあしないし。

そんな彼女だから連休に限らず しょっちゅう
どこかへ出かけています。

連休なんてどこへ行っても人ばっかりなのに
平気で それも含めて楽しめちゃう人なのよね。

あまりにも自分とは対照的で 笑っちゃうけど
だから気が合うのかもしれない。

私の周りにいる人たちも主婦で母でお嫁さんでと
一人で何役もこなしている人たちばかり。

連休だろうが何だろうが 全然休めない。

連休の予定なしどころか やることがてんこ盛りで
優先順位をつけてこなしていくんだろうな。

特に学童期の子供がいたら よそとほぼ同じ
レベルのことをしてやらないと子供の立場もあるし。

頑張って出かければ出費もかさむしヒトひと人で
くたびれるし 浮世の付き合いは 本当に大変。

とても大変だけど 家族で出かけた思い出は
みんなの心にずっと残りますね。

子供が子供でいる時間はとても短いので
連休の予定なし!で やり過ごすのは
子供から手が離れてからでもいいかもしれない。

親が精一杯できる限り向き合ってくれたことを
子供はちゃんと見ていますし 大人になれば
理解してくれるようになりますから。

連休の予定なしなのは私くらいでいいんです。

 

まとめ…というより 雑感

休みの取り方や 何が癒しになるかなどは
人 それぞれでしょう。

私のような人嫌いなインドア派もいれば
友人のように 何かしていないと落ち着かない
そんな人もいるのです。

置かれた立場で その人の望む形が実現できれば
それが一番いいのではないでしょうか。

〇〇の時は□□しなければ…のような公式に
むりやり当てはめる必要はないです。

普段公式に当てはめて仕事をしているので
そこから外れて 自分の好きなように
自分のための時間を過ごすのが
「休み」ということになるでしょうね。

仕事をするのと同じくらい休むことも
真剣に考えなくてはいけないと思います。

 
お読みいただきまして ありがとうございました。

 

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました