無謀にも「2・26事件」について考えてみました

 
226事件
 
「2・26事件」は近現代史において
かなり大きな事件ですね。

とても重たい内容ですし うまくまとまるか
どうかわかりませんが 挑戦してみます。

この事件を起こした青年将校たちは
陸軍の方たちでした。

事件が起こった1936年当時は
大日本帝国でしたし 

軍人さんたちは
天皇陛下を頂く国の軍 皇国軍人として

みなさんたいへん誇り高い
方々だったと聞いています。

実際 世界でも稀に見る
厳しい軍規の軍隊だったそうです。

皇国軍に所属するということが
誉れだったので 個々であっても

規律に反するような行為は 
軍の名を汚す行為と認識され
厳に戒められたのでしょうね。
 

スポンサードリンク

 

人は思いによって動くもの

 
「2・26事件」はよく
「クーデター未遂」と表現されます。

確かに鎮圧され首謀者たちが
処刑されていますので「未遂」ですが

では「クーデター」とは
どういうことでしょう?

辞書などによれば
”政権内の勢力闘争。

すでにある勢力の一部が非合法な
武力行使によって政権を奪取すること。

そのため実行は軍事組織で 
直後に樹立する臨時政府でも
直接の関与を目的としている。”
ってなことが書いてあります。

私見に過ぎませんが「2・26事件」の
経緯など書いたものを読むと

彼らの掲げていたスローガン「昭和維新」と
後世の表現した「クーデター」は
少~し違うような気がします。

じゃあどう言うの?と言われても
適切な言葉は見つからないのですが

将校たちは天皇陛下に政治的に
もっと前面にお出まし
いただきたかったのかなあ
なんて思えたりするんですね。

政治腐敗など憂いていたようですし 
政府内の人材を刷新するというのも

念頭にはあったと思いますけれど 
普通の(というか諸外国に見られるような)

「クーデター」とは何となく
違和感を感じるのですよ。

軍部で政権を掌握して 自分たちの
都合のいい政治をしようとしたというよりは

陛下の政治への参加というか もっと
関わっていただくのを望んでいたような…。

とはいえ もしも仮に成功していたら
暴走していたかもしれませんが。

首謀者たちがどう思っていたか 
本当のところはわかりません。

彼らはある思想に傾倒していたと
言われていますので

もしかすると全然違う もっと危険な
コトを内包していたのかも…。

結構な人数の兵士が参加というか
動員されているのですが

軍隊ですから上官に命令されたら
下の者たちは従わざるを得ませんので

どこまで上官たちと気持ちが
一緒だったのか全くわかりません。

実際巻き込まれただけの兵士たちが
ほとんどだったのかもしれないです。

特定の考えや思想に傾倒した人たちが
武装しているとか この事件のように

武装している集団の上の人たちが
特定の考えに傾倒したりしている状況は 
非常に怖いものがありますね。

今私たちは平和な日本に住み 

自分の置かれた環境を
当たり前だと思っていますが

そうでない状況に置かれた人たちも
たくさんいると思いを巡らせる
必要があるかなと。

ただいくら世界の人が思いを致していても
当人たちの中から 何とかしようという

気運や行動が起こらない限り 
それらの現状を変えることは
できないと思います。
 
 

事件がその後に与えた影響

 
事件を知って昭和天皇は お怒りを顕わにされ
鎮圧を命じられたそうです。

間違いなく平時のことですし 
選挙で選ばれた国務大臣が

何人も凶弾に倒れ 警護の警察官も
多数殉職していますからね。

昭和天皇ご自身は立憲主義の
「君臨すれど統治はせず」の精神を
深く理解され行動されていたといわれます。 

この時の首謀者たちが傾倒していた
もっと陛下に前面に出ていただく

という考え方は 全く相容れないもの
だったのでしょう。

亡くなった方のうち一人は総理大臣と
風貌がよく似ていたため間違われたとも。

驚いたことに将校たちは 
殺害のターゲットである大臣の顔を
知らないのに凶行に及んでいるのです。

政治の中枢にいる人の顔なんて
直に会う以外に知る方法が
なかったでしょうねえ。

当時の新聞とかは よほど
大きな写真でない限り
不鮮明な写りだったでしょう。

「写真みたいなもの」しか
載っていなかったでしょうから

人の顔の判別なんて
つかなかったのかもしれません。

それでも実行してしまうという その決意の
強さはどこから来ていたのでしょうか。

何かが彼らをそこまで追い込み 
何かに突き動かされていたのかもしれません。

後の裁判での記録などからは
行動を起こして
自分たちは捨て石になる
覚悟だったような印象も受けるのです。

そして日付としては27日になるのですが 
東京全市に「戒厳令」がしかれました。

日本の歴史は長いですが「戒厳令」
なんて初めてじゃないかしら?

一般の人たちが事件を知ったのは
たぶん少し後だと思いますけれど

それでも驚いたことと思います。

結局 この騒動は2月29日に
終結を迎えています。

…ということは…1936年(昭和11年)
というのは閏年だったんですね。

そして夏にはドイツのベルリンで
第15回オリンピックが開かれました。

で、実はこの次(1940年)の
オリンピックは日本で開かれるはずでした。
それは置いといて。

この「2・26事件」の後 
思想犯保護観察法という法律が出来ました。

人間の行動の原動は思考あるいは
思いや思想です。 

「2・26事件」の首謀者たちも
ある特定の考えにとらわれていたと言えます。

だからこんな法律を成立させたんですね。

為政者の側からすると公権力で
思想信条を監視し 危険分子をいち早く
あぶりだしたいところでしょうが 

戦後すぐにGHQの差し金で
廃止になりました。

世の中を変える手立てとして
武力や暴力を行使しても 多くの場合

無辜の犠牲が増えるだけで 
上手くいくことは少ないです。

人の思うことは止められないし 
本人にしか変えられません。

人に不満を持たれないような 
不満を持たせないように収めていくのが

理想の政治ですけれども もしも
仮にそんなことが実現できたなら

そこはすでに人の世では
ないような気がします。
 
お読みいただきまして ありがとうございました。
 

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました