今日は電気記念日!日本に初めて電気の光が

電気記念日

 

今日 3月25日は 日本電気協会によって
1927年(昭和2年)に「電気記念日」と
定められました。

その由来は明治時代 日本に初めて
「電灯」が点ったのが今日だったからです。

その記念すべき場所は東京 今の東大工学部。
なんでも中央電信局開局の祝賀会が
同大学の講堂で開かれたのだそうです。

そして招かれた およそ150人の
賓客の前で 講堂の天井から吊るされた
50個のアーク燈が点灯されたのです。

当時の人々には(といってもここに集っていたのは
上流社会の人だけですが)
まぶしく点る明りに「不夜城に遊ぶようだ」と
言わしめたとか。

時に1878年(明治11年)は
3月25日のことでした。
 

スポンサードリンク

 

人類の未来を照らす光 電気

明治維新からおよそ10年
西欧列強に追いつけ 追い越せ 食らいつけで
国内には様々な問題が山積する中
がむしゃらに突っ走ってきた時期です。

この祝いの席でアーク燈の点灯を依頼され
調整にあたったのは英国人教授で
依頼主は当時の工部卿を務めていた
あの伊藤博文さんでした。

伊藤翁は外国に留学経験もありますし
街中にあったおっされな街燈を見て
ほお…と思った日本人の一人だったと想像します。

明治政府の威信にかけて あれ点かない…とか
失敗は許されませんから。

電灯はまさに文明開化の象徴だったのでしょう。

私たちは生まれた時から電気がありましたから
何の疑問も持たず電灯は点いて当たり前
そこにあるのは当然でした。

ですが明りはろうそくか行燈(あんどん)
提灯くらいしかなかった時代では

アーク燈の光は さぞや
明るく感じたことでしょう。

しかもスイッチひとつで
点いたり消えたりするのですからね。

この最初のアーク燈のデモンストレーションから
少し後になりますが 一般の人たちも
この明るさと便利さは衝撃だったと思います。

それはどうしてこうなるとかいう
理屈なんて どこかへ飛んで行ってしまう
驚きと感激だったに違いありません。

もちろん走り出した日本の電気は
もう止まりませんよ!

これから4年後には 銀座に初の
電気街燈が登場しました。

米国製の発電機を使って
約2000個も点灯したんですって。(◎o◎)

そうでなくても にぎやかだった
銀座に見物人があふれたそうです。

 

電気のない生活なんてあり得ない!

電気は本当に人類の生活を
激変させたものの一つですよね。

そうやってあっという間に電気は
人類のなくてはならないエネルギー源の
一つとなって 私たちの生活の隅々まで
支えて…いえむしろ支配していますよ。

もはや電気のない生活などできないし
そんなことは考えられないまでに
電気に依存しているのが現状だと思います。

ずっと以前ですが ノーベル賞を受賞された先生が
電気についてわかり易く説明して下さった表現を
今でもよく覚えています。

曰く”電気とはドミノ倒しに似ている。
ピースが連続して倒れていくその状態が
電気という現象にとても近い。
逆流はなく最短距離を走る。
負極から陽極に向かって
連続して倒れていく(流れていく)
状態が電気である。”

お話はイメージし易くて すごく納得しました。

もっと早くこういう話を聞けていたら
あるいは違う人生を歩んでいたかも…。

と思うのは勝手だけど 実際には
妄想脳みそしか持っていないので
今とあまり変わらない
人生だったと思います。だはっ

 

妄想と欲は果てしなく膨らむ…

ただこの電気 残念だなあと思うことは
貯めておけないということ。

何とか環境に負荷をかけずに 効率よく
電気を作って貯める方法はないかな…。

それとも反対に ほとんど電力が要らない
家電製品を作ってもらう方が早い?

たとえば人体とか一定の温度を
保っているものに くっつけておくだけで
充電して稼働できるとか そういうのってだみ?

空気とか水とかそこらへんに
大量にあるもので 巨大な施設を作らなくても
電気を生み出せたらいいのにな。(笑)

映画「ターミネーター」であったみたいに
今ある乾電池くらいの容量で原爆レベルの
エネルギーを 貯められるようになったら
とってもすてきなんだけどな。

あまり大きなエネルギーでなくても
簡単に再生できるとか 安価で楽に
充電できるとかになったら
私たちの暮らしが大きく変わりますね。

エネルギー問題を解決できるだけでなく
貧困とか格差とかを招いている
大きな社会問題の一角を崩せる起爆剤にも
なるんじゃないかと思うのだけれど…。

人間は自分たちが手に入れたものを
決して手放さないだろうし

そうしたものを手放さずに済む方法を
きっと考えつくというか
ひねり出すと思うのよね。

問題はそれを本気で共有しようとするか
どうかにかかっているのだけれど…。

本当に解決したいと「本気」で思っている
科学者や 研究者さんに 実現して
もらいたいんですよねえ。
がんばれニッポン!(∵)/

変に権利ビジネスに毒された人でなく
純粋に人の役に立つことを考えて
研究をする人の成果が
いい結果に結びつくと最高なのですが。

本日はいつになく妄想が激しいなあ…
やっぱり電気のような身近なものが
テーマなので つい力が
入ってしまったようです。

いつも他力本願なのですが
なんだかんだ言ったって
やっぱり優秀な頭脳に 頼るしか
方法がないですもんでねえ。ぬほほほ…

 
お読みいただきまして ありがとうございました。

 

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました